【今日のツボ☆寒い冬に体を温めるツボ「大椎・風門・丹田」】

12月も中旬になり、寒い日が続いていますね。
身体が冷える日には、ツボを刺激して全身を温め、元気に冬を過ごしましょう。
今回ご紹介する3つのツボは、ツボ揉みはもちろん、あずきパックや使い捨てカイロで温めるのもおススメです!
お母さんの手を擦り合わせて温めた手を、お子さんの身体(ツボ)に当てるだけでも、温かくて気持ちがいいですよ。
ぜひ、お試しくださいね。
※低温やけどを起こす可能性もあるので、特に小さなお子さんへはご注意くださいね。
揉み方
基本的に、子どもへのツボ揉みは写真のように3本の指を使い やさしく揉みこむようにしてください。
3本指で揉めない場合は親指でも構いませんが、大人のように強く痛く押さないように気を付けてください。
ツボの取り方
指〇本は本人の指で測ります。子どもの指で測ってください。
指〇本は本人の指で測ります。子どもの指で測ってください。
【大椎(だいつい)】
※全身を温めてくれるツボ
発熱、頭痛、風邪、咳、喘息、悪寒、肩凝り、首凝り など
位置:頭を前に倒した時に出っ張る骨の下のくぼみ

【風門(ふうもん)】
※風邪の邪が入ると言われている
鼻水、鼻づまり、発熱、咳などの諸症状
位置:頭を前に倒した時に出っ張る骨を下に2つ目の突起の指2本分外側ろ
※風邪の邪が入ると言われている
鼻水、鼻づまり、発熱、咳などの諸症状
位置:頭を前に倒した時に出っ張る骨を下に2つ目の突起の指2本分外側ろ

【丹田(たんでん)】
気力が湧くツボ、元気が集まる場所、からだを温める など
位置:下腹部(お臍から指4本分下)
※時計回りに擦ります。
気力が湧くツボ、元気が集まる場所、からだを温める など
位置:下腹部(お臍から指4本分下)
※時計回りに擦ります。

お子さんへのマッサージは各地のインストラクターの教室でお伝えしています。
お近くに教室が見つからない場合は協会本部へお問い合わせください。
https://japan.eduqint.com/staff/
EduQでは、中医学をベースにツボや経絡、リフレクソロジー、アロマセラピー、ヨガなど東洋と西洋の自然療法を融合したオリジナルのEduQメソッでで、0歳~18歳の親子マッサージをお伝えしています。
協会公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCfbxM136Bse2BOObLj-oB0g
お近くに教室が見つからない場合は協会本部へお問い合わせください。
https://japan.eduqint.com/staff/
EduQでは、中医学をベースにツボや経絡、リフレクソロジー、アロマセラピー、ヨガなど東洋と西洋の自然療法を融合したオリジナルのEduQメソッでで、0歳~18歳の親子マッサージをお伝えしています。
協会公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCfbxM136Bse2BOObLj-oB0g
一般社団法人EduQ国際ナチュラルタッチ協会
https://eduqint.com/
https://eduqint.com/
★下記の親子マッサージ・インストラクター養成講座を開催しています。
☆マタニティクラス
EduQベビーボンディングマッサージPart1
EduQベビーボンディングマッサージPart1
☆0歳親子
EduQベビーボンディングマッサージPart2
EduQベビーボンディングマッサージPart2
☆1才~未就学児
EduQキッズFunマッサージ
EduQキッズFunマッサージ
☆小・中学生
EduQ成長痛マッサージ
☆小学生以上のスポーツを頑張るお子さん
EduQキッズスポーツマッサージ
EduQキッズスポーツマッサージ
☆発達がゆっくりなお子さん
EduQ星の子マッサージ
EduQ星の子マッサージ
★女性をサポート
産前産後ケアセラピスト養成講座
癒しアロマトリートメントセラピスト養成講座
ツボアロマセルフマッサージ教室
薬膳スープ教室日本全国、海外へも出張可。お気軽にご相談ください。
お近くのインストラクターのご紹介も致します!
https://eduqint.com/staff/
産前産後ケアセラピスト養成講座
癒しアロマトリートメントセラピスト養成講座
ツボアロマセルフマッサージ教室
薬膳スープ教室日本全国、海外へも出張可。お気軽にご相談ください。
お近くのインストラクターのご紹介も致します!
https://eduqint.com/staff/