【今日のツボ☆開天門(かいてんもん) 】
落ち着かせる(寝かしつけに!)
リラックス・緊張緩和・寝つきをよくする

ツボの位置
両眉毛の中間から上へ向かって髪の生え際までのライン

揉み方
親指の腹を使い、下から上へ向かってさすり上げます。 次に、反対の親指の腹を使い、同様に下から上へ向かってさすり上げます。 力加減は親指の腹をお子さんの肌に密着させて、軽くさする程度です。 50回程度繰り返します。
※手のひらで顔(目)を覆ってしまうと嫌がるお子さんがいるので気を付けてください
お子さんへのマッサージは各地のインストラクターの教室でお伝えしています。
お近くに教室が見つからない場合は協会本部へお問い合わせください。
https://japan.eduqint.com/staff/
EduQでは、中医学をベースにツボや経絡、リフレクソロジー、アロマセラピー、ヨガなど東洋と西洋の自然療法を融合したオリジナルのEduQメソッでで、0歳~18歳の親子マッサージをお伝えしています。
一般社団法人EduQ国際ナチュラルタッチ協会
https://eduqint.com/
★下記の親子マッサージ・インストラクター養成講座を開催しています。
☆マタニティクラス
EduQベビーボンディングマッサージPart1
☆0歳親子
EduQベビーボンディングマッサージPart2
☆1才~未就学児
EduQキッズFunマッサージ
☆小・中学生
EduQ成長痛マッサージ
☆小学生以上のスポーツを頑張るお子さん
EduQキッズスポーツマッサージ
☆発達がゆっくりなお子さん
EduQ星の子マッサージ
★女性をサポート
産前産後ケアセラピスト養成講座
癒しアロマトリートメントセラピスト養成講座
ツボアロマセルフマッサージ教室
薬膳スープ教室
日本全国、海外へも出張可。お気軽にご相談ください。
お近くのインストラクターのご紹介も致します!
https://eduqint.com/staff/